Q | 公正マークとはなんですか?![]() |
||
A | 簡単にいえば、卵の表示が正しいことを証明したものです。 平成21年に「鶏卵の表示に関する公正競争規約」という厳格なルールを定め、不当な表示や誇大広告をなくそうとした、鶏卵業界が独自に定めた規制です。(参考)
|
Q | 宅配便を使用せず、自宅へ届けてもらえますか? |
A | 1週間に10Kg以上(大阪エリアは20Kg以上)の購入の場合に、配達させていただきますが、とりあえずご相談ください。 ただし、弊社が配達しているエリアは限られております。 そのため、エリア外では、宅配便による配達をお願いしております。 |
Q | 進物用として使えますか? |
A | はい。 御中元や御歳暮、お友達や御親戚へ贈り物として、発送しております。 のし等にも対応しておりますので、ご注文の際にご要望下さい。 |
Q | 宅配業者を指定できますか? |
A | いいえ。 申し訳ありませんが、現在クロネコヤマト便のみとなっております。 |
Q | 送料はいくらですか? |
A | 地域によって配送料が変わってまいります。 ご注文の際にお問い合わせください。 |
Q | 自宅へ届いた時、卵が割れていたがどうすればよいか? |
A | 大変申し訳ありません。 卵という製品の特性上、割れやすくなっております。 充分なチェックのうえ、箱詰め致しましたが、輸送の関係もあり、もしも少量の破損がある場合は、なにとぞご容赦くださいますようお願い致します。 なお、破損の多い場合は、恐れ入りますが、お届けいたしました運送業者か弊社にご一報下されば、再度お送りさせていただきます。 |
Q | 卵の保管方法はどうすればよいですか? | ||
A | ご家庭では必ず冷蔵庫などの10℃以下の場所で保管するようにお願い致します。 冷蔵庫などに入りきらない場合、ベストではありませんが、この容器のまま保存する場合は、温度があまり高くならない所に置き、卵を取り出す都度トレーを元の状態に戻し、ふたをきちんと閉めて、早めにお召し上がり下さい。
|
Q | 卵の賞味期限はどのくらいですか? |
A | 生まれてからの日数や保存状態、産んだ鶏の体調などさまざまな要素があるため、一概に何日とは決められません。 同封、もしくは外箱に記載しております日にちをご確認ください。 |
Q | 賞味期限の切れた卵は食べられませんか? |
A | 卵の賞味期限は生で食べられる期間を指します。 そのため、期限が切れたからと言って、すぐに食べられなくなるということは有りません。 しかし、期限が切れた卵は必ず火を通すようにし、早めに食べるようにしてください。 |
Q | ブランド卵「満月」は、アトピー症状があっても食べられますか? |
A | 医者の指導を仰いでいただきますよう、お願い致します。 |
Q | コレステロール値が高いのですが、食べてもだいじょうぶですか? |
A | 日本の厚生労働省は「日本人の食事摂取基準」からコレステロールの摂取目標量を撤廃し、健常者であればコレステロールを気にせず、卵を1日に2〜3個食べても何ら問題がないことを発表しています。 ただし、コレステロール値は、他の病気との関わりもありますので、医者や栄養士のご指導を仰いでいただきますよう、お願い致します。 |
Q | 赤玉(赤い卵)と白玉(白い卵)との違いは何ですか? |
A | 卵の色は産んだ鶏の羽の色とかかわりがありますが、卵の栄養分についてはほとんど差はありません。 栄養分に差があるのは、殻の色ではなく、食べさせるエサの違いによるものといって間違いはありません。 |
Q | ブランド卵「満月」は一般の卵とどこが違うのか? |
A | ブランド卵「満月」を産む鶏には当社独自の配合によるエサを与えており、含まれる栄養分に差があります。 栄養分については、検査センターで分析を行っております。(分析表) |
Q | 卵に血が混じっていたが、食べてもだいじょうぶか? |
A | 食べても、大丈夫です。 気になるようでしたら、取り除いて下さい。 原因としては、飼育されている鶏が驚いたりなどした場合に、卵管や輸卵管の血管が切れ、そこから出血して卵黄とともに卵の中に入ってしまうため、血卵(けつらん)が発生いたします。 |
Q | 卵の値段はいくらですか? |
A | 卵の値段は、大体隔日ですが、毎日変動しています。 そのため、当ホームページでは値段の表示を行っておりません。 |
Q | 卵1Kgって、何個あるんですか? |
A | 多少のずれもありますが、Lサイズであれば15個、Mサイズであれば16個ぐらいです。 |
Q | 卵5Kgって多くないですか? | ||
A | 5Kgで約75〜80個ほどです。 ご近所様と共同購入されたり、お隣様やご親族様へのちょっとしたおすそわけをすれば、それほど多い量ではないと思われます。
|